dtvとAmazonプライムビデオを比較してみました。
大手通販サイトのアマゾンのVOD(動画配信サービス)ですね。
Amazonプライムの特徴は料金設定と動画以外のメリットが多い点ですね。と言うよりも、動画配信はアマゾンプライムの加入特典みたいな印象です。
まずは、表にしてみたのでご覧ください。
dtv | Amazonプライム・ビデオ | |
---|---|---|
料金体制 | 月額:500円+PPV作品 | 年会費:4900円+PPV 月額:500円+PPV |
動画本数 | 12万以上 | 1.3万以上 |
その他特徴 | オリジナル作品多数 話題作とのコラボが多い |
特典多数あり |
まずは、驚いてほしいのはAmazonプライム・ビデオの料金設定です。dtvよりもさらに安い設定と言うのは驚きですよね。ただ、作品数はdtvに比べると圧倒的に少ないです。
Amazonプライム・ビデオとして見れるのは数千タイトルくらいで、それとは別でプライム対象外の作品を合わせてもdtvには追い付きません。
ただ、アマゾンプライム会員のなると動画以外にも色んな特典があります。
- お急ぎ便が使い放題
- お届け日時指定便も無料
- 家族と一緒に使い放題
- タイムセールに30分早く参加できる
- 100万曲が聞き放題
など、アマゾンらしいサービスが盛りだくさんです。
アマゾンで良く買い物をする方にはもってこいではないでしょうか?
dtvとAmazonプライム・ビデオの比較まとめ
単純に動画数だけにフォーカスした場合はdtvです。
ただ、料金を徹底的に抑えたい。その他のサービスに魅力を感じるならアマゾンプライムがいいでしょう。
ちなみに、両方に登録しても1000円いかないので両方に登録してHulu(フールー)よりも安く抑えられます。。。